クレジットカードの初心者に多い支払方法の選択の失敗
クレジットカードは使い方次第でとても便利でお得なもですが、ひとつ使い方を間違えると恐ろしいものに変わってしまいます。クレジットカードのメリットとしては、その場に現金を持ち合わせていなくても欲しい物・必要な物などが手に入る、計画的な買い物をすることができる、利用することによってポイントが貯まり特典がついてくるなどが挙げられます。
しかし、利用においては計画性やクレジットカードの特徴や機能などの知識が必要です。ここで、クレジットカードの初心者に多い失敗として、支払方法の選択が挙げられます。ほとんどのクレジットカードは一括もしくは2回払いの場合は金利がつかず、それ以上の分割払いやボーナス払い・リボ払いでは金利がつくため、早めに返済を終わらせなければ金利が膨れ上がってしまいます。
中でも、リボ払いは金利が高いが一度の支払額が一定であるため、初心者からすれば一見、わかりやすく支払いやすい金額で得をしているように勘違いしてしまいやすいのが現状です。リボ払いの仕組みをきちんと理解りていない初心者が失敗しやすい落とし穴といえます。
最近では、クレジットカードを作るときから、支払いをリボにするかしないかといった選択を問うものが多く、リボについてもよりよい説明がなされています。リボ払いは、一回の支払額が少なく切りのいい額で計算しやすいといったメリットがあるが、金利が高く長期の返済になるにつれて返済が難しくなるといったデメリットを理解しておくべきです。
0コメント